女と男の漢字ブログFC2
女と男に関する漢字について書くとともに、今まで書いてきた字源・名前漢字・四字熟語などの漢字プログからの転載もする。
Entries
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --------
- カテゴリ : スポンサー広告
- コメント : -
- トラックバック : -
-件のコメント
コメントの投稿
-件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://jitenfeti0.blog51.fc2.com/tb.php/6-b42910b8
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)

↓をクリックして、応援してください。

「結婚」・「婚姻」等と使われる「婚」がそうじゃないかと思う人がいるかもしれませんね。
手元の漢和辞典を見てみると、「めおとになる」という意味が出ているので、当たらずと言えど遠からず、というレベルですね。
「めおと」は、「め(女)+おとこ(男)」の略だろうから、「女偏に男」と言われる方もあるでしょう。
実は、この字が、「めおと」という字なのです。
もともとは、「嫐」の俗字ですから、「娚」の字も「なぶる」等の意味の字なのですが、日本で上のような字源解釈をする人がいたのか「娚杉(めおとすぎ)」等と使われているのです。
なお、「娚」は、これ以外にも日本語として「うわなり(後妻)」の意味もあります。
↓をクリックして、応援してください。

↓をクリックして、応援してください。

0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://jitenfeti0.blog51.fc2.com/tb.php/6-b42910b8
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)