女と男の漢字ブログFC2
女と男に関する漢字について書くとともに、今まで書いてきた字源・名前漢字・四字熟語などの漢字プログからの転載もする。
Entries
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --------
- カテゴリ : スポンサー広告
- コメント : -
- トラックバック : -
-件のコメント
コメントの投稿
-件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://jitenfeti0.blog51.fc2.com/tb.php/31-5404f5e6
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)
しかし、ここは女と男に関するブログであり、そんな上品なところでもない。
「綺麗・花」が、今日のテーマとなる漢字です。
これをヒントに、下を見ないで、考えてみてください。
2位(1位同点、応援感謝します。といっても、1位も私のブログです)/36サイトです。今後とも、↓をクリックして、応援してください。
FC2 Blog Ranking
私が応援してきた方が3位になり、喜ばしくはありますが、最大のライバルにもなったということで、複雑です。
62位(最高25位)です。↓をクリックして、応援してください。
人気blogランキングへ
12位の名前漢字と名付けお助けブログ、29位の字源と漢和辞典のブログなども私のブログです。
↓をクリックして応援してください。

愛媛県8位です。1位・5位~14位も私のブログです。
人間の場合、美男・美女と言い、また綺麗な人という場合、主に顔を対照としていますよね。
性格が可愛い人とかとも言いますし、女性でしたらプロポーションがいいとか、男女問わず、筋肉美が好きだとか言う場合もありますが、二義的です。
植物ならやはり、花ですね。果実が色づいて綺麗だとか、葉の色が綺麗なものもありますが、多くは花の美しさや匂いの良さをめでますね。
「はな」の字は、「華」が象形文字としてできて、後から形声文字として「花」ができましたが、現在は「花」が、植物の機関としての「はな」を表し、「華」は、「はなやか」の意の「はな」を意味することが多いですよね。
ところで、「花」を国語辞典で引いてみると、植物の綺麗で匂いの良い部分と言うところから解説しているものの他、植物の生殖器官というみもふたもない解説のものに分かれます。
ここでは、後者のみもふたもないものの方が対象です。
植物の生殖器官である花は、植物が基本的に動くことができないという面から、その性格ができていると思います。
綺麗であったり、匂いが良かったり、甘い蜜があったりということがなければ、昆虫たちが見向きもしてくれません。
そういうわけで、植物の生殖器官の花は、綺麗であり、匂いも良いわけです。
しかし、人間の場合(他の動物の多くもそうです)、いかな美男美女と言っても、生殖器官が綺麗であったり、芳香を出していると言うことはありません(動物によっては、体から麝香の芳香をだしているものもあります)。
これが、このブログ的に、植物と動物の大きな違いに対する回答です。
このように、植物と動物では、大きな違いがありますが、生物にとって一番大切なことは、自分の命を子孫に受け継いでいくことであり、その点で、自分の生命を維持するための他の器官と同様に、生殖器官も非常に大事なものであるというのが、私の基本姿勢です。
1・2フィニッシュです。今後とも、↓をクリックして、応援してください。学問・文化・芸術ランキング全体では、22位(もう一つのブログは、35位です)です。
FC2 Blog Ranking
62位(最高25位)です。↓をクリックして、応援してください。
人気blogランキングへ
↓をクリックして応援してください。

愛媛県8位です。1位・5位~14位も私のブログです。
0件のコメント
コメントの投稿
0件のトラックバック
- トラックバックURL
- http://jitenfeti0.blog51.fc2.com/tb.php/31-5404f5e6
- この記事に対してトラックバックを送信する(FC2ブログユーザー)